エアコンのクリーニングは実際頼んでみると、必須だと思いました。最低1年に1回、夏を過ぎた辺りがおすすめです。
やはり出てくる空気が全然違いますよ。
うちは半年に1回でも良いかもしれません、理由は『油』です。
リビングの換気扇とエアコンの距離がキーとなります。
エアコンクリーニング・ビフォアー
ウチのエアコンは新品で買って今2年目、パッと見は、まだまだキレイに見えます、

しかし、これを見てください。

風が出てくる所です。こんなにもカビやホコリが溜まってた!こんなところから温風や冷風が部屋中にボーボーと噴出されていたのか!?怖っ!!
ちなみに普通だと、このカビやホコリはちょっと多い。
「何でですかね?」とクリーニングの人に聞いたら、
「ガスコンロの換気扇との距離」
だそうです。
エアコンてのは空気を吸い込んで、暖めるか冷すかして吐き出しますよね、コンロと換気扇、それらとエアコンとの距離が近いとエアコンも油を吸ってしまう。
ウチはエアコンの端とレンジフードの端、一番近い距離で約4メートル。これぐらいか、これより近いと油でカビやホコリがモリモリになっている可能性大。
夏の湿気で、カビがカバーの内側に少なくは無い量発生。

動物の毛や大小のホコリがなどで汚れ、目詰まりを起こしそうだった室外機。

エアコンクリーニング・アフター
お湯と薬剤(あまり強くない安全なものを使う業者さんが増えています)を使って油汚れをドンドコ落とします。

キレイになってますねぇ!そりゃぁこんなにも汚れが取れたのだから。

もうしばらくは、ここから出てくる空気は安全ですね。
カバーの内側に発生していたカビもキレイに除去。

室外機もカバーを取って噴霧器使って内側からプシュー!ってホコリや汚れを吹き飛ばし、向こう側がハッキリ見える位キレイにして貰えました。

フィルターなどもキレイにしてくれる。

エアコンクリーニング業者の探しかた
エアコンクリーニング業者は全国で3万店舗以上あります。
エアコンクリーニングおすすめの時期
夏を過ぎた10月11月がおすすめです。
と言うのも、夏場のエアコンは暑い空気を吸って、急激に冷やした空気を吐き出します。
中に結露が溜まるのです、と言うことは湿度が凄い。その時、エアコンの中は、
『気温27、8℃』『湿度70%以上』
これはカビにとっては『パラダイス』です。
入浴後の浴室の状態がずっと続いているようなもの。浴室のカビ取り洗剤は、たくさんの種類が販売されていますよね?それだけ必要があり、需要も有るって事。エアコンは?
“夏場に発生したカビや、付着したホコリやチリをキッチリ落として、冬の暖房に備える”
まだクリーニングをしたことが無いなら、すぐにでも頼んだ方が良いかと思います。
「冬場はあまりエアコンの暖房使わないんだよね」
と言う人なら、2月。
業者さんが比較的忙しくないのですぐ来てくれますし、何らかのサービスやキャンペーンをやっている可能性が高いです。
作業内容
細かいところは省きます。企業秘密も有るかも知れませんので、作業中の画像も有りません。
丁寧な床の養生の後、荷物の搬入。エアコンの外カバーを丁寧に外して、作業中の水などが飛び散らないようにエアコンに作業用カバー。
エアコンの近くの荷物を動かしても良いかと聞かれることもあります。
近くのテレビや本棚などにも養生をして作業開始。
エアコンクリーニング注意点
コンプレッサーの音と振動が少しあります。会話はできる程度の音でしたが集合住宅なら下の階の方には一言言っといた方が良いでしょう。
エアコンクリーニング業者さんから「お湯をください」と言われることも有ります。
少し大きな箱で荷物を運ぶかも知れません。あらかじめ導線の荷物はどけておくと作業がスムーズで時間の短縮になります。
当日はあまりキツキツで予定は入れておかない方が良い。クリーニングの進み具合や出来次第で予定より時間がかかる場合がある。
所要時間
ノーマルタイプのエアコン

約90分。
お掃除ロボがついていると2時間から3時間かかることも有るとの事。
エアコンが天井や壁にピッタリくっついていると、カバーを外すのに時間がかかる場合が有るそう。ウチのはカバーを外すのにも養生するのにも大して時間はかかってて無かった。
終了予定だった時間が過ぎようとしていた頃、こちらの時間を気にしてくれた。
こちらが「時間はまだ大丈夫ですよ」と答えると、やることはキッチリやって貰えていたのだが『少しだけ納得がいかない』と、再びお湯を使って洗浄を始めてくれた。
やはり、レンジフードとエアコンの距離が近いので油が凄いとの事。油汚れがカビの発生やホコリの吸着をひどくしているそうな。健康にも問題出ると困るので、納得いくまでキレイにして頂けるのはありがたい。
うちは結局当初の2倍、3時間かけてやって貰った。
エアコンクリーニング値段
色々見たけど、1台9800円から14800円が相場でしょうか。
ウチは、エアコンクリーニング9800円、室外機クリーニング5000円。防カビ・抗菌コートはサービス(普通は2000円)の合計、税込14800円。
作業内容、業者さんの態度と説明、作業時間を勘案して『安い!』と思いました。
口コミと評価の高かった地元の業者さんを選んで良かった。人柄も、クリーニングが済んだエアコンから出る空気も気分が良かった。
エアコンクリーニングは必要か?
必須ですね。クシュンクシュン、ゴホンゴホンと出ていたクシャミや咳が軽くなった。
後、気分が違う。気分的なものも大きいでしょ。私は精神的な事で咳が出る事も少なくないので『エアコンがキレイになった!』と感じる事で精神的にも楽になった。
カビの胞子が部屋中に撒き散らされるのは、誰でも嫌でしょ?健康被害も絶対嫌だ。
『家中のカビ掃除と換気。意外な所に生えるカビ、放っておくと怖い事に。』
⇒⇒⇒https://netatoridori.com/mold-ventilation
エアコンクリーニングまとめ
1年に1回は必須。
相場は9000円程度から14800円ぐらい。
口コミは当てになった。
おすすめの時期は10月11月。もしくは1月2月。
コンロとの距離が近い場合(ウチは4メートル)油汚れも凄い。
一発で凄いキレイになるから、カビやホコリ、しばらくは安心で気分も良い。