" /> ブログの記事を外注したら稼げるか?メリットデメリット向き不向き | ねたとりどり

ブログの記事を外注したら稼げるか?メリットデメリット向き不向き

副収入
ブログの執筆、進んでますか?
少しずつでも記事数を増やして、ブログの運営を進めて、さぁ1日のPV数はどうなったか?楽しみにして確認してみたら。
……変わらない、横ばい。むしろ減ってたりする。
えっ?なんで?
そりゃさ、記事を書くのはゆっくりだし、1日1記事なんてできてない。
けど、諦められない。そりゃそうさ、収入的に不安なんだもの。
収入の柱、増やす必要が有るのだもの。
けど、このままじゃ『埒が明かない』
どうするか?手をこまねいている暇がもったいない。しかし何をやった良いか悩む。
そんな時、自分以外のライターさんに、記事書いて貰うのは、凄く良いですよ!
ブログ記事外注化には、賛否両論有るのですが、
ブログを育てる』
手段の1つとして、やっぱり記事の数は多い方が良いのですよ。
『少数精鋭』的な記事を書くブログの運営は、天才以外には無理です
天才で無いのなら独学では無理です
たまに居るんですよ。
「どこにでも居るただのサラリーマンです」
って言ってる『凄い人』が。
絶対騙されちゃいけませんよ!
(あっ、勘違いしないで下さいね。その人達は別に詐欺みたいな事してお金を搾取しようとはしません。
『普通です』『誰にでもできます』みたいな言葉を鵜呑みにしないでくださいって事です)
記事外注稼げるブログは作れます。
何より、行き詰まったブログ運営の新たな原動力になりますから、ちょっとやってみませんか?
凄く簡単です。
クラウドソーシングの会社(クラウドワークスやサグーワークス)に登録して、依頼する側に回れば良いだけです
ライターさんにどんな記事を依頼すれば良いか迷いますか?
必要なのは、
『必要情報の網羅』
文字数よりも情報を網羅させることを重視して記事を書いて貰います。
網羅とか書くと、なんだか大層なように見えますが、イベント記事なら、
『日時』『例年の混み具合』『トイレの穴場』『アクセス』『駐車場の有無』『みどころ』『おすすめグルメ』『お土産』『割り引き情報』『周辺のランチスポット』『子連れ・ファミリーにおすすめ情報』
等々。
と言うかこの『』の案、丸パクリでライターさんに話を投げちゃえば良いじゃないですか。
ライターさんも、書くべき事が決まっているので書きやすいんですよ。
外注さんが記事を書きやすいとどうなるかと言うと、
『依頼している文字数よりも大幅にオーバーして原稿を納品』してくれたりもするんですよ。
私も実際、
「1500~2000文字程度でお願いします」
と依頼を出していて、3000文字近く書いてくれた!なんて事もありました。
検索エンジンの傾向では、文字数は多い方が評価されやすいですから、その点でもたくさん書いて貰えるのは有難い。

ブログ記事を『安く』書いてくれるライターさんは居るか?

居ますよ。

私は実際、良く書いて貰うライターさんには1記事300円~500円で書いて貰ってます。
後ね、クラウドソーシングに登録している方は、
外に出て働くのは難しい。ほんの少し、子供が昼寝している時間だけでも家で出来る仕事はないか…
と、頑張っている主婦層も多いんですね。
ブログ記事ライティングで応募してくれる方って、文章を書くのが得意で、パソコンの操作にも慣れている人が多いので、記事を書くのが全然苦じゃないんです。
「これで月に10,000円稼げるならラッキー!」
って感じで、喜んで在宅のお仕事してくれます。
私、この外注さんの気持ち、凄くよく分かるんです。
今でこそブログでソコソコ稼げてますが、私も以前は少しでも副収入が欲しくて、単価のめちゃくちゃ安いアンケートモニターなんかもやって、1,000円でも2,000円でも良いから『家計の足しにしたい』『何か始めるときの資金に少しでも回したい』って思っていました。
特に小さい子供がいて働きに出れない主婦の方だと、そうなんじゃ無いですか?
本当に1,000円でも2,000円でも良いから、自宅で子供を見ながらできる仕事がしたいって思ってる人多いですよ。
そんな人達に、ありがたく仕事をして頂きましょう!

ブログ記事外注で稼げる実際の依頼文

クラウドソーシングにブログ記事外注するときに必要となる『実際の依頼文』を作っておきましたので、ご自身の依頼したい内容に合わせて、

『⚪⚪』となっているところは書き直して使ってください。
ブログ記事外注のやり方。行き詰まったブログを加速させる!】

ブログの記事を外注した時のデメリットを覆す

【稼いでから外注化を進める?】

『稼ぎ方がある程度わかってからブログ記事外注化はやった方が良い』
と言う意見もあるんですね。
えっと……自分でひたすら記事書いて、稼げていない場合はどうしたら良いのでしょう?辞めちまえって事ですか?
記事外注をする前に、
『やり方を見直す』『基礎的なことを学び直す』
等々、ド正論を叩きつけられそうですが、
『嫌なんですよ』
正直、そう言うのめんどくさいと感じちゃう!私は。
だから、行き詰まったブログの打開策として、ブログ記事外注を推奨します!
【自分の成長ができない?】
『ライティングを外注に回すと自分が成長する機会を失う』
って、意見もあるんですよ。
いやいや、
『自分もちゃんと記事を書けば良いじゃん』
ねぇ?
そしたら、ブログが大きくなるのが加速するじゃん。ねぇ?
【良い記事は出来上がって来ない】
『良いライターさんは安くない。外注を安く済ませようとするとゴミを量産するだけ』
と言う意見もあるんですよ。
例えゴミだとしても、きっちり分別してリサイクルすれば、宝にもなるのです。
と言うのも、特に地方のイベント(お祭りや花火大会など)の記事を依頼したとき、例えば、記事としてはちょっと『下手』だったとしても、そのイベントに対する『情報が手に入る』訳ですね。
少し文章を手直しすれば、ブログのネタとして使えます。
実際の感触として、イベント記事を書いてくれるライターさんは、文章を書くのが上手い。
『なんでこの値段で書いてくれるんだろう?』って、時々不思議になる。その理由は、先程も書きました。
『在宅で稼げる仕事』
だからです。

ブログの記事を外注したら稼げるか?まとめ

ブログ運営に行き詰まったら『ブログ記事の外注』も打開策になる!
ブログ運営を加速させるにも『ブログ記事の外注』は加速装置になる。
安くても良い記事を書いてくれるライターさんは居る!
ゴミみたいな記事なんて無い!
そこには今までとは違う角度から見たネタがある!
タイトルとURLをコピーしました