" /> 古民家むくなら赤ちゃんやお子様が雨でも安心して遊べて食事もできる | ねたとりどり

古民家むくなら赤ちゃんやお子様が雨でも安心して遊べて食事もできる

未分類
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
古民家の風情を、小さな子供と一緒に楽しめる『古民家むく』
2階は小さい子供が楽しく遊べる、木の遊び場。
ロフトは赤ちゃん専用でお昼寝もできます。
1階のカフェでは、落ち着いた古民家カフェでおいしい食事やお茶もできます。
キッズプレートなら300円で小さな子なら大満足。
離乳食なら持ち込みOK!
キッズプレートと大人はコーヒーだけなら、600円。入場料と考えたら安いですね。
16時までなら、ずっと過ごせますし、
カフェにも子供が喜ぶオモチャがあります。
駐車場も広くて、当然雨でも安心ですよ。
カフェ入り口とは別の扉、カフェ入り口を正面に見て、右、
から中に入るとスタジオになっています。
扉開けてすぐに左っ側に階段があり、上がると2Fが『あそび場むく』となっています。
2Fに上がると、外側から鍵がかかる低い柵。
子供が勝手に飛び出さない作り。
靴を脱いで棚にしまい、中へ。
おぉー、全部小さい!メルヘン✨
木でできたお部屋の中に、木でできた知育系のオモチャがいっぱい。
木で作られた滑り台も、簡単に動くし、あまり高さはないので、色んな遊び方ができましたよ。
逆から登ったり、くぐったり。
ベランダには座って、プラーンプラン♪するハンモックが。
雨でも屋根があるのでベランダは気持ちがいい。

ベランダへの扉には、急に誰かが閉めてしまったとしても、指をはさまないようになっています。

ままごとキッチンも木の温もり満載。
扉を開けると冷蔵庫のオモチャ。
中には卵や野菜、カゴ等が。全部木でできています。
ボールプールならぬ『KAPLA』プールが。
重ねて壊して、バランス取って積み上げて。色々想像力と創造力使って遊びます。

遊び場むくでのお昼寝

遊び場むくにはロフトがありまして、
そこは一応、新生児~18ヵ月までの赤ちゃん専用となっています。
ロフトにもエアコンがありますし、フワフワしたマットも、そこでゴロンとなれますし、お昼寝する赤ちゃん目の前にソファーでくつろげます。
新生児ちゃんには、生まれたて専用ベットもありました。
ロフトにもオモチャや絵本がおいてありますから、走り回るお兄ちゃんお姉ちゃん達とは別で安心して遊べます。

遊び場むくのトイレと授乳

2Fに、オムツ交換台付きの広くてキレイなトイレがあり、
子供と一緒に入れたり、オムツの交換ができたりします。
トイレに一人で座れる子のための、小さな便座も用意されていました。
そしてなんと!使用済みオムツを『置いて帰れる!』
ダストボックスには、使用済みオムツを入れるためのビニールも用意してくれています!
メッチャ親切!
トイレの隣の扉が『授乳室』
ゆったりソファーで落ち着いています。

古民家カフェむく

小さな子供を連れての日々で、遊び場がメインみたいになっていますが、1Fの古民家カフェでは、大人も子供も楽しく食事やおやつが楽しめます。
落ち着いた古民家の風情をのんびりお手軽に楽しめますね。

暖炉もありました。冬は稼働するのかな?また確かめに行こう。

テラス席もあるので、気候の良い日には外も気持ちがいい。

壁に取り付けられているのは、動かしたり、玉を転がして遊ぶ遊具。

他にもオモチャや絵本が置いてあり、お子様を飽きさせません。
この日の私は、ランチセットのデリ5種(1500円)
それと、キッズプレート(300円)
プラス200円で、デリ5種のプチドルチェを、壺入りブリュレに。
ランチは一つ一つのおかずが本当に丁寧に作られてるなぁ、って感じ。
むつこくなく、サッパリ食べられるけど、味はしっかりしている。
メインが、ポトフとカレーと日替りから。主食が16穀米かパン2種と選べるんですけど、私はカレーとパンを選んだ。
カレーも辛すぎないけどガッっとくる!だけど、マッタリした味わいもある。
おいしいカレーでした。
キッズプレートは、これ300円は嬉しい。
お子様喜ぶ、ミニチーズハンバーグに、ミニフリカケごはん、ポテトフライとスープと果物少々。
ケチャップのお顔も嬉しい。

ちなみに、こども椅子も木製でかわいい。

壺ブリュレは、なんじゃコリャ!うんまい!
スプーンの上で、ギリギリ固形を保ってはいるが、これ、手ですくったら指の間からこぼれるだろうな。
トロットロの濃厚ブリュレ。これ食いにだけでも来る価値あり。
他にも、アラカルトメニューや、
ドリンク、
等。
お冷やが旨いって、どう?ちょっと嬉しくないですか?ほんのりレモン水でした。もちろん何杯でも。

普通のストローも貰えますが、紙でできたストローが出てきました。

木を大切にする、環境に配慮した気配り。

古民家のむく営業時間

ランチと遊び場は、10:00~16:00まで。
土・日はディナーもあって、17:00~21:00まで。
ディナータイムは、大人が楽しめますよ。
定休日は水曜日です。

健幸工房シムラのイベント

健幸工房シムラさんでは、結構頻繁にイベントやってます。
3冊まで、お互いの読まなくなった絵本をトレード
『絵本交換会』
頭に的付けて、年齢別ででっかい水鉄砲で対抗戦!合戦の後は楽しく腹ごしらえ
『水鉄砲合戦&流しそうめん』
お店もお客も全部子供!
『こどもフリーマーケット』
親子でガッツリ!スタミナ付けようぜ!
『肉ビュッフェ』
等々、物も思い出も総取りな感じです。

古民家むくアクセス・駐車場

東京都青梅市新町5-4-8
最寄り駅からは少し、いや結構歩きます。最寄のJR小作駅から歩いたら20分。
車でなら行きやすい。何せ駐車場が店の前と、
道を挟んだところにある第2駐車場合わせて30台以上駐車できますからね。

優先駐車スペースも設けてあるあたりが。くぅ~!

古民家むくまとめ

雨でも安心してお子さんを楽しませる、木の温もり溢れる遊び場です。赤ちゃん専用スペースもありみんなが安心。
カフェもおいしくて安心なメニューが豊富。食べたものはどれも旨かった。お茶だけでももちろんOK。
優先駐車スペースを設けていたり、子供や子育てする人を楽しませたり、この会社の人柄がうかがえます。
俺、家建てるならここにお願いしたいっス!!
タイトルとURLをコピーしました