" /> 上野動物園をスムーズに回るなら【池之端門】からの入場がおすすめです | ねたとりどり

上野動物園をスムーズに回るなら【池之端門】からの入場がおすすめです

未分類
上野動物園をスムーズに回る、サクッと回る、スムーズに行くなら、池之端門からの入場をおすすめします。
どこから来るかにもよるのですが、地下鉄が使える場所からなら移動が楽。
千代田線・根津から4、5分で行けますし、最寄り出口わかりやすいし、道もゴチャゴチャしてない真っ直ぐ1本道。
入場するのに時間がかかった事もないですね。
上野動物園には東園と西園があり、東園が上野駅側で表門があり、パンダが居ますので一般的にはこちらがメインの入り口となるでしょう。
しかし、私の勝手なイメージですが、動物と言えばアフリカ!
西園の入り口となる池之端門から入ると、【キリン】【カバ】【サイ】【オカピ】【タピオカ】【シマウマ】がダダダと並ぶアフリカエリアが(一個間違いがあります)

デカイ生き物、特にカバがオモシロイ!

トイレ・食事・オヤツ・休憩所

池之端門を入ってすぐのところに【誰でもトイレ】

【授乳室】

【レストラン】

【休憩所】

があるので、この辺を拠点に上野動物園を楽しむのが以外と便利に感じました。

根津駅から上野動物園までの途中にスーパーが有りますので、買って行くならここが便利です。

池之端門への行き方

池之端門への最寄り駅は、千代田線【根津】駅です。

不忍池方面改札、2番出口から地上へ(国会議事堂前方面から来たら進行方向向かって一番後ろです)

地上に出たら右へ真っ直ぐ4、5分で左側に上野動物園か見えてきます。

都バスが、すぐ近くまで来ます。
『池之端二丁目』バス停からなら、徒歩1、2分です。

上野動物園と言えばパンダですが

パンダ見るために行くなら表門からすぐのところにパンダは居ます。
けどパンダ、いつ行っても1時間以上の待ちは覚悟ですね。

カバとの距離よ

カバって、たぶんですけど現地の人が見たら
『この距離、恐っ!!』
って、思うんじゃないですかね。

昼間は外にいるカバが、夕方16時を過ぎた辺りから中に入ります。中に入ったカバも勿論見学できて、その距離が近い!息づかいが聞こえますからね。

サイとキリン

デカイなぁ。生の迫力は感動的だなぁ。
何よりも、動物見るのが、
『ガラス越しじゃない』
ってのが、好きなのです。
パンダ可愛いけど、ガラス越しだと何か、テレビ見てるのと同じような感覚になるのは私だけ?

上野からならお祭り気分

休日に、にぎやかなお祭りムードを楽しみながらの上野動物園なら、上野駅で公園口を出て、美術館が立ち並び、たくさんの路上パフォーマンスが繰り広げられる公園通って行くのが、観光っぽくて良いですよ。
ヘブンアーティストと呼ばれる東京都から公認を受けたパフォーマーがさまざまな大道芸で楽しませてくれます。
美術館、博物館がこれほど集結しているのも上野ならでは。
こっちも好きなのです。仕事柄、良く来るので。
『ガイドヘルパーは扶養内や空き時間でできる福祉の仕事』

上野動物園スムーズに回るのまとめ

ワイワイ盛り上がる1日を演出するのなら、上野からの表門がおすすめ。パンダもこっち。
マニアックに、上野動物園楽しむなら池之端門がおすすめ。
俺はやっぱり、マニアックを堪能しますかね。ツウ振りたいので。
タイトルとURLをコピーしました