省スペース懸垂マシン【KENSUI–kaku-】なら、設置することでお部屋やワークスペースのインテリアをスタイリッシュに演出することができます。
今までのトレーニングマシンは、ゴツゴツしたフォルムと、広く幅をとる大きなフレームでかなり場所を使っていましたし、デザインも決してシャープとは言えませんでした。
しかしこの懸垂マシン【KENSUI–kaku-】なら、そのモダンでスタイリッシュなデザインから、設置することでインテリアがオシャレに映えます。
しかも【KENSUI–kaku-】は、ただのオシャレなインテリア雑貨のような懸垂マシンではありません。
懸垂はもちろん、ディップスや、あらゆる高さでできる腕立て伏せ。
トレーニングチューブをやベルトを取り付けたりと、工夫次第であらゆる自重トレーニングが可能となります。
「懸垂マシンがインテリアになる」
そんなシンプルでモダンなデザイン性と様々な機能を持つ懸垂マシン【KENSUI–kaku-】の詳細は、こちらのリンクから【KENSUI–kaku-】の公式サイトでご確認ください。
↓ ↓ ↓
『KENSUI-kaku-』
懸垂マシンがインテリアになる!
省スペース懸垂マシン【KENSUI–kaku-】は、そのシンプルでスタイリッシュなデザインで、インテリアの邪魔をしません。
お部屋のタイプにもよりますが、懸垂マシン【KENSUI–kaku-】は設置することで返ってインテリアをオシャレに演出します。
和室でも天井と床にKENSUI–kaku-を”突っ張れる”強度があれば設置は可能で、KENSUI–kaku-のシンプルなデザインは、和室でも映えます。
設置面積は、天井と床それぞれ18cm×18cm。
トレーニングスペースも基本的なものなら畳半畳ほどのスペースがあれば行えます。
従来の懸垂マシンは、使っていない時はものすごく邪魔になります。
場所的にもインテリア的にも。
しかしこの省スペース懸垂マシン【KENSUI–kaku-】なら、設置しておいても場所的にも美観的にもインテリアの邪魔になりませんので、
- ちょっと気が向いた時に懸垂を1回
- 隙間時間に懸垂でシェイプアップ
- いつでもストレッチ代わりにぶら下がって方や腰を伸ばす
- 事務所の片隅に設置しておいて、ジャケットを脱いで懸垂
- ハンドルの位置を調節していつでも腕立て
- 隙間時間に寝転ぶことなく、太腿を上げて腹筋を鍛える
などなど。
省スペース懸垂マシン【KENSUI–kaku-】自体がオシャレなのはもちろんですが、使っている方が1番シャープでスタイリッシュ。
省スペース懸垂マシンKENSUI-kaku-でできること
省スペース懸垂マシン【KENSUI–kaku-】は、シンプルなデザインですが、工夫次第であらゆる自重トレーニングができます。
- 懸垂
- ディップス
- 腕立て(色んな高さで)
- 腿上げ腹筋
- チューブトレーニング
などなど、自宅でやりたい筋トレはほとんどできます。
他にも、TRXサスペンショントレーナーをセットしての、本格的なフィットネスも可能です。
KENSUI–kaku-の公式サイトでも、トレーニング方法がいくつも画像付きで紹介されていますし、TRXサスペンショントレーナーを使ってのトレーニング方法はユーチューブなどでいくらでも紹介されています。
省スペース懸垂マシンKENSUI-kaku-の設置方法
省スペース懸垂マシン【KENSUI-kaku-】は、床と天井を突っ張る形で設置します。
それだけでちゃんと安定するのか、不安の声も多かったのですが、KENSUI–kaku-はただただ真っ直ぐ支柱を立てるのではなく、
『絶妙に計算された角度』
で傾斜をつけることで、安心感のある安定性を実現しています。
設置方法も簡単で、一人でも設置することは可能ですが(実際に一人で設置した女性がいます)できれば二人で設置した方が早く安全に作業ができますので、設置に必要な人数は二人以上が推奨されています。
懸垂マシンがインテリアに!のまとめ
省スペース懸垂マシン【KENSUI–kaku-】は、
- シンプルな作り
- シャープでモダンなデザイン
- 設置面積は、床と天井それぞれ18cm×18cm
と、インテリアの邪魔にならず、お部屋のタイプによっては、よりインテリアが”映える”ことになります。
そしてKENSUI–kaku-は、シンプルなデザインですが、できることは多く、ご自宅でやりたい自重トレーニングならほぼ全てできます。
そんな、これからのスタンダード懸垂マシン【KENSUI–kaku-】の詳細は、こちらのリンクからKENSUI-kaku-の公式サイトでご確認ください。
↓ ↓ ↓
『KENSUI-kaku-』