実は、あきる野市はラーメン激戦区!
旨いラーメン屋があちこちにあります!
車イスやベビーカー、席の様子など、お子様連れや御高齢の方でも安心して行けるかどうかの情報もお届けします!
(味も重要だけど、この『ベビーカーや車イス』が対応可能か?テーブル席で『自分以外の食事』も楽か?も凄く重要だと思っています)
実際行って、おいしかったところだけ、どんどん追加して行きます!
とりあえず今のところ7店舗。
あきる野市の美味しい醤油ラーメン【亀らーめんやさん】
あきる野市引田547
この界隈の人達が旨いと教えてくれた【亀らーめんやさん】

日替わりサービスらーめんは150円お得。
各種らーめんは、しっかりとしているけど、優しく深い味わい。
この日の日替わりは『たんめん』

野菜たっぷりで、ボリューム満点。しっかりした野菜とだしの味だが、最後まですっきり食べれる。
『醤油らーめん』は、基本がしっかりした安定の味と言った感じ。
チャーハンは、しっとり系、優しく深い味わい。

量は多め。
牛丼なら大盛余裕の私も、たんめんとチャーハンで、腹一杯過ぎ。チャーハンは誰かとシェアすべき量。
カウンター5席、4人がけテーブル2つ、

4人がけ座敷2つ。

駐車有り(軽なら4台+横の服屋さんのも使えます)
お子様連れも使いやすい【亀らーめんやさん】です。
あきる野市の旨い煮干しラーメン【らーめん五ノ神精肉店】
あきる野市小川東3-9-13

何やらクラブにでも来たのかと思わせるような門構え(クラブほとんど行ったこと無いけど)
けど店内は明るくて広々。
煮干醤油らーめんの大盛(1,000円)を注文。

13:30、混んでる(少し待ち)
店の外でも、ほんのり煮干の出汁の香り。店内煮干しの出汁の香りが充満。しかし、きつくなく柔らかい香り。
このスープ、麺はもちろん、絶対ライスに合う!

色んなメニューがある。

カウンター10席、4人がけテーブル3席。
つけ麺頼んでる人が多い。
チャーシュー旨い!ジューシー。

メンマ太い!けど、サクッと簡単に噛みきれる。

駐車場5、6台は店の前に停められる。
店内広々、ベビーカーや車イス余裕です。
子供用のコップも有った。




あきる野市の王道しょう油ラーメン【増戸大勝軒】
あきる野市伊奈891-9
独特なメンマの香りが漂います。

チャーシュー麺(1045円)を注文。

麺の量がメチャメチャ多い!

『牛丼特盛余裕です!』って私でも、途中から苦しくなるぐらい。麺の半盛りってできるのかな?
チャーシュー……普通です。5枚、チャーシュー麺だからもっとド派手に乗っかってるのを期待しましたが、普通です、少し少な目?味も普通です。

メンマは売りなんですよね?美味しかったけど「このメンマを食べるために!!」って、程でもない。普通よりちょっと旨い。

柚子が入ってます。
4人掛けテーブル3席
カウンター10席。
車イスやベビーカーはちょっとしんどい。店の前が広いので、そこに置いておく事になる。
昼時に並ばなければかなりラッキーな混み具合。
正直、私は「何でここまで人気なの?」と思いました。
(私の書くラーメン企画の基準にしてください「あっ、こいつは大勝軒の味が分からないヤツなんだ」と)
王道の中華麺だと思います。
駐車場、店舗裏。駐車待ちがいつでも居ます、徒歩で行くのをおすすめします。
あきる野市の野菜つけ【麺池谷精肉店】
あきる野市秋川1-2-5

つけ麺の『特我流』とやらを注文。
つけそば以外にもラーメンもある。

食券を買って、カウンターに出したら麺の並みと多めを聞いてくれる。
並みでもかなりお腹一杯。
「野菜入れても良いですか?」
も聞かれた。
なるほど、野菜が麺に乗ってきた。

ベジタブルファーストで食べられる。
極太モッチモチ麺!

好みが別れるだろうけど、スープと良く絡んで、美味しい!

スープは、色的には濃そうだけど、わりとスッキリ食べられる。味はしっかりしている。ほのかな魚系の出しの香り。
チャーシュー長い!韓国料理のハサミで切る肉のヤツみたいだ!旨い!

煮たまご中トロトロ。美味しい!

メニュー名に『特』が付いているのは、麺の多さではありません。
ワンタンが入ってます。

これがまたボリュームも増すし、スープと合う。
平日のお昼時(12:30)そんなに混んでいる様子なし。
車で来る方が多いのか、駐車場は一杯。
駐車スペース、店の真ん前4台。
カウンターのみ12席。

1席ずつ区切っているので、小さい子や食事に介助が必要な方とは来にくいかも。
あきる野市の安心あご出汁ラーメン【太公望】
あきる野市秋川1-2-6-1F
しょうゆらーめん770円、しらすライス300円を注文。

あご(飛魚ですね)と昆布の出汁がしっかり出てる!干しエビの風味も効いてる!おいしい!
スッキリ食べられる、しかし、かなりしっかりした味わい。
魚の味がじわじわ優しく来ます。子供でも食べやすい。
チャーシュー。
たまご。
メンマ。
等々、具はノーマルです。
化学調味料は一切使っていない!安心して食べさせられます。
麺の量は、他の店舗と比べて軽めだと感じましたが、満足度は大きい。
太さは普通、一般的なラーメンと言った感じです。
スープとライスとの相性がバツグン!
『美味しい鍋の後に雑炊したらメチャメチャ良くできた!』
って、感じ。
・釜揚げしらす(ちょっと取り分けた後でスミマセン)

ほんのり塩味、濃厚なしらすの味、ご飯ススムわぁ!これも子供も食べやすい味。カルシウムもたっぷり取れる。
・駐車場、店の前に2台(大きな車はきびしい)
・カウンターのみの15席。

子供用の椅子が1つある、身長100センチ以上有れば、普通に食事ができるかな?といった感じ。

子供用の取り分けのお椀やフォークもあって、子供と一緒に行くと自動的に出してくれる。

「ネギ入れる?」
と声もかけてくれます。今回は無しでお願いしました。
物静かでにこやかなご主人が凄く優しい。
後から入った若い兄ちゃん2人づれが、ガツンと来る系のラーメンを食べた後、店の外で、
「あぁ~、旨かったぁ!」
と言っていたのを間違いなく聞いたので、味の濃いガッツリ系も充実している。

つまみ系やトッピングも豊富です。
定休日:毎週水曜日と第2木曜日











あきる野市の濃く旨らーめん【風来坊】
あきる野市雨間260-2
博多ラーメンのこってり麺硬を注文。

注文時に『あっさり』『普通』『こってり』を聞かれます。
他にも、かつお、しょうゆ、味噌、つけ麺、激辛、バジルなどなど、ラーメンの種類が豊富。

テーブル席が合計18席とカウンター3席。


ランチタイムは替え玉1回無料とのことで、替え玉注文。

麺は、博多ラーメンらしい細ストレート。

チャーシューは、チョイ厚めで中々の肉肉しさ。

博多ラーメンの大きな特徴と思う。キクラゲ。

メンマ

まぁまぁこってりだけど、ビックリするほど『博多博多』してない。
「とんこつラーメン?臭いがねぇ…」
って人でも食べられそうです。
「うわっ!目に来るわ!この香り!!ヤッホーイ!!!」
って人には物足りないかも。
博多ラーメンは替え玉が最大の特徴。
その替え玉の際、スープが薄くなる事を勘案して『ラーメン用醤油だれ』も特徴なのですが、これがまぁ!旨い!!

この醤油だれのせいで、更にに追加で替え玉もう一回(100円)やっちゃいましたよ!
ランチセット等もあります。

店内は広々しており、ベビーカーや車イスも余裕です!
子供用のコップが有りましたので、子供のウェルカムですね。
駐車場が敷地内、お店に隣接する形で7台ほど停められます。

おいしいラーメンを作る大将は、元イタリアンシェフなんですって。テレビにも出てましたよ。
おとなり日の出町のからし味噌らーめん【ちゃーしゅーや武蔵】
イオンモール日の出1F

からし味噌らーめん(740円)を注文。

『ちゃーしゅー』もウリの1つなんですが、お腹がそんなに減ってないので(ならラーメン食うな!)普通の【からし味噌らーめん】を頼んだのですが、それでもちゃーしゅーが凄い!
こってり、ガッツリの度合いは凄い!
そして、辛さもウリ。なのですが、ためしに『からし味噌』を『別盛りで大盛』をお願いしたら、とても愛想よく快諾してくれました!

特性醤油らーめんやチャーシューご飯、つけ麺も有ります。餃子もうまいんだそうな。

しょうゆらーめん、ジュース、ガチャコインがセットになった、お子様メニューも。

店内そんなに広くはないですが、イオンモール日の出の中なので、ベビーカーや車イスの利用も余裕ですし、駐車場は数千台(←ある?)はイケますよ。
辛いラーメンがお好きなら、斜向かいの『紅虎餃子房』も、旨いですよ。
『あきる野市で辛いラーメン!紅虎餃子房おすすめのメニューと食べ方!』
⇒⇒⇒https://netatoridori.com/akiruno-spicy-ramen
二郎系ラーメンをあきる野市でも食べたい!
残念ながら、あきる野市には二郎系ラーメンの店舗は有りません!
その代わり、二郎系ラーメンには通販が有ります!
二郎系ラーメンを食べたいなら是非とも下の画像をクリックしてください!