深大寺からブラブラと歩いて15分ほど。
調布からだとバスで15分ぐらい。
深大にぎわいの里(旧武蔵野市場)の1Fに有る路面店『深大寺カフェ』
調布からだとバスで15分ぐらい。
深大にぎわいの里(旧武蔵野市場)の1Fに有る路面店『深大寺カフェ』
直売場で野菜や特産品を見に来たついでに入ってみると、次回はココをメインにして散歩したくなるカフェでした。
ゆったりとスペースを使っています。
12人で満席かなって席の取り方。
12人で満席かなって席の取り方。

そんなに派手さは無く落ち着いた感じ。
雑貨なんかも少しだけ置いていました。
雑貨なんかも少しだけ置いていました。

フリーWi-Fiって便利。

調味料、ソース、水、紙ナプキン、砂糖、ミルクなど、セルフなのは助かる。
いちいちお店の人呼ばなくて済むし、気兼ねが無い。
いちいちお店の人呼ばなくて済むし、気兼ねが無い。

コーヒーインフォメーションってノートが有ります。
コーヒー好きなら是非とも閲覧を。
コーヒー好きなら是非とも閲覧を。

帰りのバスの時刻表が置いてありました。
店から赤信号を待ったとしても5、6分で調布行きバス停。
深大寺カフェのメニュー
基本は『オーガニックコーヒー』と『家庭料理』です。
コーヒー、おいしかった。

少し酸味を感じ、やや苦味は抑えた、何杯でも飲めるスッキリとしているけど深い味わい。
……大丈夫?伝わった?食レポがテンプレートだって?……鋭い!
今回はコーヒーの他に、
『ガトーショコラ』

と
『アフォガード』

家庭料理だって言ってるのにデザートのみかい!
いや、すみません。
今回は本当にたまたま入って、良いなぁと思ったカフェなんです。
今回は本当にたまたま入って、良いなぁと思ったカフェなんです。
昼食済ませて来てしまって……
他のお客さんが頼んでた『カレー』はメチャメチャ良い匂いで美味しそうでしたよ。
次回は腹ペコで来ます。
ガトーショコラはシナモンが結構効いている。
アフォガードはバニラアイスにエスプレッソが結構たっぷりかかってて、苦いと甘いで旨い。
メニューは厳選したものをどうぞっ!って感じ。
コーヒー。

お茶、ソフトドリンク、など。

お食事。

デザート。

ランチが有ります。

深大寺カフェへのアクセス
東京都調布市深大寺元町1-11-1
佐須街道側に面しています。
佐須街道側に面しています。
吉祥寺からだと、バスですね。
吉祥寺駅公園口を出て、
まっすぐ丸井まで出て、右へ。ドン・キホーテの真ん前の6番バス停。
『深大寺』に行きましょう。

バス停から道を渡って、蕎麦屋さんの横の小路に入り、真っ直ぐ。登り坂になってます。

突き当たりまで7、8分ぐらい歩くかな。高速道路が見えてきますので、それに向かって行く。

その先が佐須街道。
調布からだと、バスですね。
調布駅北口から出て11番か12番。

『武蔵野市場』ってバス停で降りたら、信号に捕まったとしても5、6分。
深大寺カフェの営業時間
営業は、11:00~20:30
水曜日が定休日です。
深大寺カフェのお会計
現金はもちろん、各種クレジットカード、電子マネーが使えます。
ペイペイも使えます。
武蔵野市場
にぎわいの里には他にも、
パン屋、定食屋、弁当屋、があります。
焼肉屋や、業務用食材スーパー(一般歓迎)があり、なかなか面白いです。
調布市の深大寺カフェまとめ
深大寺からも調布駅からも少し離れてはいるのですが、訪れやすい場所ではあります。
深大寺からならプラプラ散歩をかねて、調布駅からならバスですぐ。
深大寺からならプラプラ散歩をかねて、調布駅からならバスですぐ。
ノートパソコンや本でも持ち込んでゆったり過ごせます。
無料のWi-Fiがあるので。
無料のWi-Fiがあるので。
市場では新鮮な野菜や果物はもちろん、その他美味しいものが手に入りますよ。
次回は、読みかけの本でも持ってカレー食いに行こ。