" /> パワースポット全国のおすすめ一覧!住所や問い合わせ、特徴など紹介 | ねたとりどり

パワースポット全国のおすすめ一覧!住所や問い合わせ、特徴など紹介

※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。

パワースポットでポジティブなエネルギーを感じる』

様々な挑戦に立ち向かい、たくましく、健康で過ごしたい。

財運やキャリアなどへの幸運に。

パワースポットのエネルギーにも頼りたくなります。

そこで、北から南まで全国47都道府県に点在する153のパワースポットをリストアップしました。

旅行に行く前の下調べや、パワースポット巡りの参考にしていただければと思います。

スポンサーリンク

北海道のおすすめパワースポット一覧

『利尻島』は、島全体が特別なエネルギーを持つ場所とされています。

また『礼文島』は穏やかな癒しの雰囲気に包まれており、訪れる人々に心地よいリフレッシュを提供します。

そして、北海道には『北海道神宮』という大きな神社があります。
『北海道神宮』へ訪問すれば、強力なエネルギーを感じることができそうです。

利尻島

北海道の離島に位置する利尻山(または利尻富士)は、日本の百名のうちの一つです。

利尻島はほとんどが山で、島全体でエネルギーを感じられるといいます。

その中でも、利尻山にある【利尻山神社】は、

  • 山の神
  • 海の神
  • 食物の神

の三つの神を祀っていて、特に強いエネルギーが宿る場所だとされています。

また【姫沼】と呼ばれる場所は、原生林に取り囲まれ、神秘的な雰囲気が漂っています。

この湖は、かつて3つの小さな沼が一つになったもので、利尻山の湧き水によって形成されています。

晴れた日には、湖の表面に逆さ富士として利尻富士が映ります。

この場所には、利尻富士からのパワーがたくさん詰まっていると言われており、姫沼の周りを散策すると、新しいエネルギーを感じられそうです。

住所:北海道利尻郡
電話番号:0163-84-2349(利尻町観光案内所)

礼文島

【礼文島】は、緑豊かな丘と青い海の調和が美しい場所で、その美しさから『花の浮島』とも呼ばれています。

初夏には珍しい高山の植物や美しい花々が咲き誇ります。

『水の島』とも評価されおり、心身の癒しを生み出すエネルギーが宿ると言われています。

そして、高さ約250メートルの巨大な桃の形をした【桃岩】と呼ばる岩があります。
桃は昔から邪気を払うとされていて、不老長寿の象徴でもあります。

住所:北海道礼文郡礼文町
電話番号:0163-86-2655(礼文島観光案内所)

北海道神宮

北海道内で最も大きな神社【北海道神宮】
四柱の神々が祭られています。

開拓の神と医薬の神もお祀りされており、未来の幸運を切り開けるように、訪れる価値のある神社です。

そして、北海道神宮の境内社の一つである【開拓神社】には、北海道の開拓に貢献した三十七柱の神々が祭られています。

この場所は風水の力が最高に調和し、仕事、競争、そして財運に恵まれると言われています。

北海道神宮を訪れる際には必ずここを訪れ、その強力なエネルギーを感じる事をおすすめします。

住所:北海道札幌市中央区宮ヶ丘474
電話番号:011-611-0261

青森のおすすめパワースポット一覧>

日本で最も古いりんごの木は、樹齢が140年以上で、名前も『祝(いわい)』と縁起がとても良く、ぜひその縁起の良さにあやかりたいものです。

その他にも、運勢向上に願いをこめて「猿賀神社」や、美しい橋「鶴の舞橋」が存在します。

日本最古のりんごの木

※私有地ですので、必ず問い合わせてから訪れてください。

明治11年(1878年)に植えられたりんごの木のうち、昭和35年11月11日に青森県の天然記念物に指定された「紅絞り(べしぼり)」2本とこの長寿のりんごの木。

長寿のりんごの木は、樹齢140歳以上!

通常りんごの木の寿命は30年程度と言われているため、5倍以上も長寿です。

名前も「祝(いわい)」と、縁起が良いりんごの木となっています。

日本最古のりんごの木
住所:青森県つがる市柏桑野木田千年225
電話:0173-42-2111(つがる市商工観光課)

猿賀神社

青森県平川市にある【猿賀神社】は、出世運を向上させたい方におすすめです。

この神社は、坂上田村麻呂が蝦夷征伐の際に建てられた【神蛇宮】として知られています。
田村麻呂は出世の象徴とされ、彼は征夷大将軍から大納言に昇進した成功例でもあります。

また、猿賀神社の「猿(さる)」には「去る」という意味が込められており、それは病気や不況が去るにかけられています。

猿賀神社の境内社である胸肩神社(弁天宮)は、胸と肩に利益があると信じられており、そのためにマッチョになりたい男性たちにも人気があるようです

猿賀神社
住所:青森県平川市猿賀石林175
電話:0172-57-2016

鶴の舞橋

日本一長い木造の三連太鼓橋【鶴の舞橋】は、津軽富士見湖に架かっており、その美しい姿勢が鶴の勝手を思います。

開運やご長寿についてのパワースポットと呼ばれています。

岩手のおすすめパワースポット一覧

【中尊寺金色堂】は、金色で飾られた美しい建物で、平泉黄金文化の象徴です。
堂内には、藤原初代から四代目までの四人の武将が金の棺に納められています

また、健康祈願や病気平癒の【毛越寺】や、不動明王が祀られた滝【不動の滝】もあります。

中尊寺金色堂

中尊寺は、850年に比叡山の高僧慈覚大師円仁によって創建されたといわれ、2011年には「平泉-仏国土を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-」として世界文化遺産に登録。

寺は陸奥国に位置し、日本で最初に金が産出された土地であり、中尊寺金色堂はその黄金文化を象徴しています。

関山 中尊寺
住所:岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
電話:0191-46-2211

毛越寺

毛越寺は、850年に慈覚大師円仁によって設立され、中尊寺と同等の歴史を持ちます。

そして、同じく2011年に「平泉-仏国土を代表する建築・庭園及び考古学的遺跡群-」として世界文化遺産に登録されました。

このお寺の本尊である薬師如来に期待させて頂きたいご利益は、健康祈願や病気平癒となります。

訪れる人々を大切に、仏堂と庭園が調和した【浄土庭園】は、心が静まりリラックスできる場所と言えます。

毛越寺
住所:岩手県西磐井郡平泉町平泉字大沢58
電話:0191-46-2331

不動の滝

高さ15メートルの名瀑【不動の滝】は、日本の百瀑に選ばれおり『岩手名水二選』にも含まれています。

この滝は古くから修行や祈願の場所として知られ、滝中には石彫不動明王が祀られています。

不動明王は、降りかかる災いを払う仏様として信仰されています。

滝のそばには【桜松神社】があり、縁結びの木として知られる木や、雪の解け方から豊凶を占うための三つの供石があります。

不動の滝
住所:岩手県八幡平市高畑
電話:0195-78-3500(八幡平市観光協会)

宮城県のおすすめパワースポット一覧

塩竈市の起源とされる【鹽竈神社】は、悪運を払拭し、新たな機会を提供する力強い浄化力を持つとされています。

この特別なご利益は、200以上の石段を登らないと手に入らないとされています。

幸運は神に頼るだけではなく、自分の手で(足で)引き寄せる(近づいて行く)ものだということでしょうか。

また、別の場所には、願いを叶えたい人は訪れておきたい【秋保(あきう)大滝】や、金運と開運の神さま【弁財天】を祀った【金華山黄金山神社】もあります。

鹽竈神社

塩竈市の起源である【鹽竈神社】

この神社の神様である【鹽土老翁神(しおつちおぢのかみ)】が、製塩法を人々に伝えたという伝説があります。

この神社は浄化の有効力が強いとされていて、不運を払い、新たな機会を実現すると信じられています。

200段の階段を登るので、簡単には凄まじいパワーは手に入りません。

神社のお守りとして人気があるのは【神塩守】

この塩は浄化の力を持ち、鹽竈神社に祀られた塩の神様に縁があるとされています。

【御釜神社】には、四つの鉄製の釜が祀られています。

これらは不浄を浄化する力を象徴しており、現代でもその力が求められています。

志波彦(しわひこ)神社・鹽竈神社
住所:宮城県塩竈市一森山1-1

秋保大滝

【秋保大滝】は、栃木県の【華厳の滝】と和歌山県の【那智の滝】と共に『日本三名瀑』の一角。

『日本の滝百瀑』にも選ばれていて、その拡大な景色で、代々人々が神聖視したことが理解できます。

【秋保大滝】の入口にある【秋保大滝不動尊(西光寺)】は、平安時代初期に慈覚大師円仁が滝を見て銘を受け、不動尊を建立したと言われています。

1825年に、現在の『不動尊』『不動堂』は、名僧知足上人によって再興され、軒周りには彫刻が施されています。
その彫刻は十二支や鯉の彫刻で、それを見つけることができれば願い事が叶うとされています。

秋保大滝
住所:宮城県仙台市太白区秋保町馬場字大滝
電話:022-398-2323(秋保温泉郷観光案内所)
秋保大滝不動尊
住所:宮城県仙台市太白区秋保町馬場大滝11

金華山黄金山神社

牡鹿半島にある【金華山】は、東奥の三大霊場の一つです。

山の中腹に位置する【黄金山神社】には、金運や開運の神様である『弁財天』が祀られています。

言い伝えによれば、3年連続でお邪魔すると、一生お金に不自由しないとされており、毎年多くの人々が各地から参拝に訪れます。

定期船に乗って行くことになりますが、本当に一生お金を心配する必要が無くなるなら、ぜひとも3年間続けて行ってみたいですね。

金華山黄金山神社
住所:宮城県石巻市鮎川浜金華山5
電話:0225-45-2301(代表)

秋田県のおすすめパワースポット一覧

【赤神神社五社堂】は、なまはげファミリーの祭壇として知られています。

なまはげは実は囲炉裏(いろり)の前で怠け者になっている人々を改心させるために、年に一度だけ年越しの晩にお越しくださいます歳神(年神)様なのです。

また【玉川温泉】は癒しの温泉。
岩盤浴の発祥の地としても知られています。

さらに、冬のパワースポットとして【たつこ像】が立つ【田沢湖】もおすすめです。

赤神神社五社堂

「この999の石段は、鬼が築き上げたと言われておる」

そんな階段を登ると【赤神神社五社堂】がそびえ立ちます。

ここに祀られているのは、両親と3人の子供の鬼。
その鬼の家族は、なまはげの起源とされています。

なまはげは、実は囲炉裏の前で怠けている者を更生させるために、年に一度だけ年越しの夜に歳神(年神)として現れる存在なのです。

石段の途中には不思議なスポットもあります。
例えば、残りの寿命を示すとされる【姿見の井戸】や【御手洗の池】があります。

井戸をのぞいて、はっきり映ると、その年は健康に恵まれ、ぼやけていると不幸が訪れると伝えられています。

そして、もし映らなければ…

自分の寿命を見るために井戸を覗く…まさかねぇ…

赤神神社五社堂
住所:秋田県男鹿市船川港本山門前字祓川35
電話:0185-24-4700(男鹿市観光協会)

玉川温泉

【玉川温泉】は、日本一の噴量を持つ場所で、毎分9,000リットルの温泉が湧き出ています。

多くの人から病気の治癒が期待されています。

ここは時に『奇跡の湯』とも呼ばれています。

そして、日本一の強酸性で温度は98℃を有しています。

玉川温泉の自然研究路脇には、天然の岩盤浴があり、ここは『岩盤浴発祥の地』として知られています。

50℃の熱や微量の放射能、多くのマイナスイオンなどが含まれており、代謝の促進や鎮痛への効果が期待されています。

玉川温泉
住所:秋田県仙北市田沢湖玉川渋黒沢

田沢湖

日本一深い湖である【田沢湖】は、深い瑠色。

冬にも凍結しない特徴を持つのですが、その理由については、湖の深さが原因とする説や、湖底から湧き水が供給されるといった説があるのですが、田沢湖は八郎潟の八郎太郎が田沢湖の辰子と結ばれ、冬季に2匹の龍が湖で過ごすことと関連しており、それが湖の凍結を阻止し、湖をますます深く深くしていったという伝説があります。

また、たつこ像の隣に位置する「浮木神社」は、縁結びの力を持つ聖地とされています。

『秋田美人』として知られる秋田の女性たちが美しさを求める場所として、田沢湖畔北側に位置する「御座石神社」があります。

この神社の祭神は龍湖姫神で、永遠の若さと美しさを願った結果、龍になり、後に田沢湖の湖神となったと伝えられています。

そのため、美しさにご利益があるとされています。

神社の境内には、龍に変わった辰子姫が飲んだと伝えられる『潟頭の霊泉』や、辰子姫が化粧するために使用した『鏡石』など、辰子姫の伝説にまつわるパワースポットが点在。

また、神社から300メートルほど登った場所にある『鏡石』への道の中には『願い橋』や『かなえる岩』もあります。

田沢湖 たつこ像
住所:秋田県仙北市西木町西明寺字潟尻

山形のおすすめパワースポット一覧

【宝珠山立石寺】は、

『悪縁を断ち切り、良縁を結ぶ、悪縁切りの寺』

とされています。

長い石段を登ることで、煩悩が消滅すると言われています。その段数は1015段。

途中にある【弥陀洞(みだほら)】パワースポットとして人気です。

雨風によって削られている岩壁に、仏の姿を見つけることができた人はラッキーです。

他にも、雪を被りながら真冬も安全を守ってくれるる【蔵王地蔵尊】や、そのご利益は疫病退散と言われている【出羽三山神社】をご紹介します。

宝珠山立石寺

860年、宝珠山立石寺(山寺)は、慈覚大師によって建立されました。

『閑(しずか)さや、岩にしみ入る蝉の声』

松尾芭蕉が夏に訪れこの句を詠んだ寺です。

『悪縁切り』

として、悪縁を断ち切り良縁を結ぶの寺といわれています。

このご利益があるとされる奥之院まで、長い石段を登ります。その段数は1015段。
長い石段を登ることで煩悩が消滅するそうです。

途中の【弥陀洞(みだほら)】もパワースポットとして有名です。

宝珠山立石寺(山寺)
住所:山形県山形市大字山寺4456-1
電話:023-695-2843

蔵王地蔵尊

【蔵王地蔵尊】は、蔵王ロープウェイ地蔵山頂駅にあります。

蔵王三大神の一つです。

1775年に37年の歳月をかけて『諸願成就』『災難よけ』の願いを込めて建立されました。

建立後には、遭難者が減ったとされていて『災難よけ地蔵』と信仰されています。

現在も200年以上経っていますが、祈願すればあらゆる願いが叶い、特に不慮の災難を逃れられると伝えられています。

蔵王地蔵尊
住所:山形県山形市蔵王温泉 蔵王ロープウェイ地蔵山頂駅前
電話:023-694-9518

出羽三山神社

山形県(出羽国)にある『月山』『羽黒山』『湯殿山』

この三つの山の総称が【出羽三山】

  • 羽黒山で『現世のご利益』
  • 月山で『死後を体験』
  • 湯殿山で『生まれ変わる』

という意味を持つとされています。

羽黒山の随神門から2446段の石段を登り山頂へ向かうのですが、その途中には盃やひょうたんなどの絵が33個あり、全部見つけることができれば、願いが叶うという伝説があります。

出羽三山神社の開祖【蜂子皇子】が、人々のあらゆる苦悩を救うなどの、幾多の功徳を残されたと伝えられています。

ですので、蜂子皇子を祀る【蜂子神社】に期待させて頂くご利益は、疫病退散となります。

出羽三山神社
住所:山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7
電話:0235-62-2355

、、、、、

タイトルとURLをコピーしました